忍者ブログ
スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北星学園余市高等学校
北海道余市郡余市町黒川19-2-1

1965年北海道余市町に設立された全日制の普通科の高校で、1984年から全国の不登校生 高校中退者を受け入れています。

あの有名な「ヤンキー母校に帰る」の義家弘介(よしいえ ひろゆき)さんの 母校です。
生徒6割の人が 不登校経験者です。
全国から生徒を受け入れています。
学校が直接経営する 寮や下宿はなく 学校近くの地域住民により運営されています。
親元を離れ 海 山の自然豊かな場所で 集団生活をします。
学校だけではなく 寮 下宿のおばさん おじさん たちに 見守られ 生徒さんたちは 自主性 自発性 自立性を高め 生きる力を育てています。

子どもを集団で育てるという 北星余市の教育方針が地域 学校 家庭 生徒と一体なった教育実践のなかで生かされています。


学校行事も重視していて
研修会 強歩遠足 スポーツ大会 修学旅行 スキー大会 浜掃除(ボランティア活動) など実施しています。

卒業後は大学(30~40%) 専門学校(20~30%)へ進学しています。

入試は 一般入試と面接試験の2種類

義家弘介(よしいえ ひろゆき)さんの「ヤンキー母校に生きる」以外にも 余市の教育に触れた生徒 親などの出版物が数多く出版されています。
「しょげてんな!! ひとりで悩む君へ 北星余市から15人のエール」」(教育史料出版会)
「続・やりなおさないか 君らしさのままで」」(教育史料出版会)
「春をつかむ 北星学園余市高等学校 送・答辞集」(柏艪舎)などです。

スポンサードリンク
PR
|  HOME  |
フリーエリア

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]
スニーカーを使う場所